スマイルゼミの体験会レビュー!ポケモン特典ゲット!注意点@イオン

当ブログでは広告を利用しています。
スマイルゼミ 体験会 レビュー 未分類
スポンサーリンク

2024年の12月、年中の息子と年長の甥っ子とスマイルゼミの体験会に行ってきました!

その時の特典はポケモンがプリントされたトートにシールもしっかりゲット!

体験会の感想と注意をレポートします!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマイルゼミの体験会レビュー

スマイルゼミ 体験会 レビュー

年長の息子を持つ姉に誘われて、スマイルゼミの体験会に行ってきました!

姉がスマイルゼミに興味を持った目的は、小学校入学前に少しだけ取り組んでおきたい自宅での学習が出来るからとのことでした。

私は息子が年中ということもあり、まだそこまで考えていませんでしたが姉に触発され来年以降のためにも行ってきました。

気軽に行けて帰りやすい

体験会の場所の多くはショッピングモールに設定されています。

私たちの最寄りの体験会もイオンモールで実施されていました。

しかも、イオンモールの通行デッキ内ということもありすごく気軽に体験会に参加。

スマイルゼミ 体験会 レビュー
イオンモール公式HP

閉鎖空間ではないので堅苦しさはなくて良かった!

普段もウォーターサーバーや手相占いのポップアップが実施されている場所ですね。

椅子とテーブルが並べられており、事前に申し込んだ時間に向かえばOKでした!

しつこい勧誘なし

体験会の手順と内容は以下の通り。

  • 申し込んだ親子だけで椅子に着席
  • 学年に合わせた学習内容をタブレットで実際に体験
    (ペンを持ち読み書きなど簡単なこと)
  • 子供が楽しく取り組んでいる間は保護者にパンフレットで説明
  • 興味が無ければ終了
  • 入会を希望する場合はその場で手続き

年中の息子は体験会よりも、目の前に見えるおもちゃ屋に興味を完全に持っていかれてしまい。

割とすぐに席を立ってしまいましたが、何かを強制されるわけでもなく少しタブレット触ってみてねという具合でフランクな対応をしていただきました。

年長の甥っ子は20分ほど集中してタブレットでひらがなを書いていました!楽しそうに体験できていました

ポケモン特典もしっかりゲット!

息子の集中が持たずすぐに切り上げることになりましたが、体験のお礼を伝えるとすぐに特典のポケモントートとステッカー、ガチャガチャ1回分(スマイルゼミが用意しているもの)をくれました!

行事やちょっとした荷物入れに使えるので可愛い。

スポンサーリンク

スマイルゼミ体験会レビュー!注意事項

スマイルゼミの体験会で感じた注意事項は以下のとおりです。

  • 事前申し込みが必要
  • 決められた時間に行く必要がある
  • 待ち時間が発生する場合あり

資料請求・事前申し込みが必要

スマイルゼミの体験会は基本的に事前申し込みが必要です。

我が家は姉に勧められて資料請求をし、その後体験会のお知らせ(特典付き)がメールで届きました

そのメールから体験会の申し込みを行いました!

スマイルゼミ×体験会で検索すると全国の体験会場が表示され、セルフ体験とスタッフ常駐の体験が選べるようです!

特典付き体験会はスタッフ常駐のみ

体験会では書店に設置されているスマイルゼミのタブレットで自由に体験の出来るセルフ体験と、

スタッフ立ち合いのもとでタブレットを体験するものとがあるようです。

我が家は体験会に参加したいことと、ポケモンの特典も欲しかったのでスタッフ常駐型の体験会を選択しました!

体験もしたいし特典も欲しい!という方は資料請求から始めてみると確実のようです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました